WEB歴16年
私がWEBサイトをつくりはじめたのは、小学校2年生の時。年齢にすると8歳頃かな。
まだFacebookもYouTubeもない時代でした。
当時は、入力フォームにテキストを入れ、背景画像を変え、罫線の色を変更するだけでサイトが作れるサービスで満足でした。
当時、私の学校のクラスでは自分の「ホームページ」を持つことが流行っていました。
負けず嫌いの私は、「友達よりクオリティの高いサイトを作りたい」という気持ちでHTMLとCSSに興味を持ちました。
デザインに関しては、画像加工ソフトが世の中にあることは知っていたけど、当然、小学生には手が届かずでWIndowsのデフォルトで入っている画像処理ソフト「ペイント」で一生懸命、人物の背景を消しゴムツールで消していました。笑
当時のWEBのトレンドは、インフレーム、小窓、テーブルコーディングでしたかな。。
そんなこんなで、めきめきと私は独学ながら表現の幅を広げ、中学、高校でもサイトを作り続けました。
そして、新宿のド派手なビル某専門学校へ入り、4年間CGデザイン学科でデザインを学びました。
ここで私は、コーディングよりデザインに興味を持ちました。
がっつり、WEBデザインを学ぶようになりました。
小学生時代からのヲタクっぷりは存分に発揮され、WEBデザインの科目において評価課題はオール5A(記憶を盛ってしまっていたらすみません。)でした。
そして、現在、WEB業界でWEBディレクターとして働いています。
まあ、ここから私はこんなに痛い目を見るとは思わなかったんですけどね。笑
0コメント